
半熟卵の天ぷらが自宅で簡単に作ろう!
病み付きになる美味しさ!
コンビニのうどんや、うどん屋のトッピングにある半熟卵。
とっても美味しいですよね♪
卵の天ぷらなんて、自宅で出来なそうだし、
しかも半熟なんて無理!なんて思ってませんか?
実は簡単に出来るんです!
関連記事▶本当に超簡単なものだけを集めたレシピ集♪
スポンサーリンク
この記事の目次
半熟卵の天ぷら作り方レシピ
材料(2人分)
たまご 2個
薄力粉 50g
水 50cc
作り方
1、鍋に水と卵を入れて強火にかけ、鍋に泡がついてきたらゆっくり菜箸でまわす
2、沸騰したら中火にして沸騰を維持して5分程茹でます。(中火くらい)
3、茹でている間にたっぷりの氷水を作っておく
4、茹で上がったらざるにとってたっぷりの氷水に入れる
5、卵が冷えてから全体に細かくヒビを入れ、殻をむいて冷やしておく
6、薄力粉と水50ccを混ぜて卵につける
7、180℃に熱した油に卵を入れて、カリッと小麦色になったら出来上がり♪
買ったばかりの新鮮な卵は殻がむけにくいので、
スポンサーリンク
冷蔵庫で1週間くらい置いておいた卵を使うとするっとむけます。
黄身まで十分火が通るまで長い時間揚げ油に入れて放置すると、
爆発する可能性もあるので気をつけてください。
揚げる時は衣がカリッとなるくらいでいいので、爆発することはまずありません。
うまくいかない!出来る自信がない?半熟卵の天ぷら失敗改善!
半熟卵天ぷらの中が半熟にならない!
卵を茹でた後にしっかり中まで卵を冷やさないと半熟になりにくいです。
殻をむいた後もしっかり冷やすようにしてください。
キレイに揚げられない
衣がバラバラになってしまったり、お店のようにキレイに揚がらない時は、
油に入れる前に竹串を2本お箸のように卵に刺して持って油に入れます。
10秒くらい落とさないように揚げたらキレイに出来ます♪
半熟卵の天ぷらがそれでもうまくいかない時の裏ワザ
どうやってもうまくいかない!
うまく出来るか心配だし失敗したくない!
冷やすのに時間がかかりすぎ!
そんな時は卵を冷凍して作ること!
作り方
1、卵を冷凍します(半日も冷凍すれば十分です)
2、冷凍卵の殻をむきます(うまくむけない時はちょっとだけ水につける)
3、薄力粉と水を混ぜて卵につける
4、油は中温でじっくりと5分程卵を揚げて出来上がり♪
うどんに乗せて食べるだけじゃなく、
ご飯に乗せたり色々使えるので、是非作ってみてくださいね♪
スポンサーリンク