
手作りおやつの定番といえばクッキー!
というわけで、
おいしくて簡単なクッキーの作り方を紹介します♪
とっても簡単なので、
子供と一緒に作るのも楽しいです。
家にある材料で思い立った時に作れるので
おやつに困った時や、
子供のバレンタインのお返しなどにも活用できます♪
クッキーの種類も色々あるので、
今日はどれにしようかな?
なんて選ぶ楽しみもありますよ♪
人気記事▶みんな気になる自宅でできるケア
スポンサーリンク
この記事の目次
アレルギーの心配なし!おいしい簡単卵なしクッキー!
材料
薄力粉 120g
砂糖 40g
マーガリン 60g
作り方
1、計りの上にボウルを置いて、厚めのビニール袋を置く
2、計りながらビニール袋の中に薄力粉と砂糖を入れていく
3、袋に空気を入れて軽く口をねじって持ち、粉が混ざるように振る
4、マーガリンを加えて粉っぽさがなくなるまで袋ごと揉む
5、袋に入れたまま、麺棒などで生地を5ミリくらいの厚さまで伸ばす
6、袋をハサミなどで切り開けて、型抜きをする
7、クッキングシートの上に並べていく
8、170℃に余熱しておいたオーブンに入れ20分程焼いたら出来上がり!
焼きたてのクッキーはやわらかいけど、冷めたらかたまってサクサクになります。
砂糖を控えめにして粉チーズを入れると
チーズクッキーに、
薄力粉を少し減らしてココアパウダーを入れると
ココアクッキーに♪
色々応用して楽しんで作ってみてくださいね。
今すぐ急に食べたい!そんな時に10分以内で作れるクッキー
材料(10枚分)
薄力粉(ホットケーキミックスでも可) 80g
バター 30g
砂糖 20g
作り方
1、耐熱ボウルにバターを入れて電子レンジでバターが溶けるまで加熱する
2、バターに砂糖を混ぜたら薄力粉も入れてよく混ぜる(揉む)
3、ボウルの中身をラップで包んで食パン(切る前)のような形にする
4、ラップから出して包丁で10等分に切る
5、トースターにクッキングシートを敷いて感覚をあけて並べる
6、3~5分焼いたら出来上がり♪
焼いている間に紅茶を入れたら10分以内にティータイムに入れます♪
関連記事▶ティータイムの後の歯磨きに注意
材料は2つだけ!笑えるほど簡単すぎるクッキー
スポンサーリンク
材料
ホットケーキミックス 100g
バター(マーガリンでも代用可) 50g
作り方
1、ボウルにバターを入れてクリーム状に練る
2、ホットケーキミックスを入れて生地がまとまるまで混ぜる
3、16等分にして丸めてつぶす
4、クッキングシートをしいて生地を並べる
5、170℃のオーブンで20分程焼いて出来上がり♪
子供と作る時は丸めずに伸ばして型抜きするのも楽しいです。
チョコチップを混ぜてチョコチップクッキーにするのも美味しいですよ♪
アイデア次第で色々応用してみてくださいね。
スポンサーリンク
チョコと粉だけで作る濃厚激うまクッキー
材料
チョコレート(ミルク、ホワイト、ビターなどお好みで) 150g
薄力粉 60g
作り方
1、ボウルにチョコを割って入れ、湯煎やレンジなどで溶かす
2、薄力粉を加えてしっかり混ぜてまとめる
3、ラップで生地を包んで棒状にしたら冷蔵庫で8分休ませる
4、5ミリ間隔で切って、150℃で余熱したオーブンで15分焼いて出来上がり♪
とってもサクサクでクセになるおいしさです~!
ガルボのようなチョコクッキーが作れる簡単レシピ!
材料
ビターチョコレート 20g
薄力粉(米粉) 大さじ1
片栗粉 大さじ1
作り方
1、チョコを湯煎かレンジで溶かす
2、チョコに薄力粉と片栗粉を入れてスプーンなどでぐるぐる混ぜる
3、10等分してガルボみたいな形にする
4、170℃に熱したオーブンで12分焼いて出来上がり♪
本物のガルボはチョコでコーティングされているので、より本物を求める方は溶かしたチョコでコーティングすると完璧です♪
チョコクッキーで汚れるって知ってた?!みんなやってる秘密の習慣。
汚さず作れる!はちみつ100%クッキー
材料
薄力粉 50g
サラダ油 15g
はちみつ 30g
作り方
1、はかりに袋を乗せて材料をはかりながら入れる
2、よく混ぜてもみもみもみもみする
3、袋ごと麺棒などで5ミリくらいの厚さにする
4、型を抜いて170℃に余熱したオーブンで12分程焼いて出来上がり♪
薄力粉とサラダ油を先に混ぜておくと、はちみつが混ざりやすくなります。
砂糖を使わずにはちみつだけの甘さなのでヘルシーでとっても美味しいです♪
お子様のおやつや、パーティー、女子会などで、
是非作ってみてくださいね。
どのクッキーも驚くほど簡単に作れて美味しいレシピなので、病みつきになること間違いなしです♪
スポンサーリンク