白湯ダイエットは効果なし!となる原因と、好転反応で痩せた理由

白湯ダイエットで痩せた理由

美容雑誌や健康雑誌で、

「デトックス」

という言葉を見かけたという方は多いのではないでしょうか。

 

デトックスとは、簡単にいうと「体内の老廃物や毒素を排出する」こと。

 

デトックスにはさまざまな方法がありますが、

なかでもお手軽にチャレンジできるのが「白湯ダイエット」です。

 


スポンサーリンク

モデルさんも実践!白湯ダイエットって一体?

一口に「デトックス」といっても、

その種類はさまざま。

 

「あまりハードな運動は向いてない」

「できるだけお金をかけずにデトックスをしたい!」

という方にこそおすすめしたいのが

「白湯」ダイエットです。

 

「白湯」とは、

しっかり沸騰させたお湯を適度に冷ましたお水のこと。

 

有名なモデルさんや

女優さんも実践していたことで、

雑誌などで話題になりました。

 

この白湯ダイエットの魅力は、

何といっても

「すぐに体内を温めることができる」

という点。

 

冷ましたお湯を飲むだけで体内が温まり、

内臓の動きが活発になって

代謝が上がると言われています。

 

したがって、

「シーズンにかかわらず、常に手足が冷える」

「便秘気味で体内に老廃物をため込みがち」

「疲れが取れにくい」

という方にもうってつけのデトックス方法なのです。

 

白湯ダイエットが持つ効果いろいろ

具体的に、

白湯が持つ効果は以下のようなものがあります。

 

体内の毒素や老廃物が効率的に排出される

前述したように、

白湯は体内を効率的に温めてくれます。

 

そうなると体内の血行やリンパの流れが良くなり、

余分な水分がスムーズに排出されて

むくみや水太りの解消につながります。

 

さらに、内臓などの器官が温まることによって

消化や分解機能も高まり、

便秘などのトラブルも解消されやすくなります。

 

血行を改善する

血行不良は、

肩こりや肌のくすみ、冷え性といった

さまざまなトラブルの原因となる厄介者。

 

白湯を飲んで体が温まると、

内臓機能が活発になり

血行を促進する効果が期待できます。

 

血行が良くなると、

足先や指先など体の隅々まで

必要な血液や栄養素がしっかりと届くので、

冷え性の改善や美肌効果が見込めるのです。

 

体の免疫力アップ

健康的で美しい体を作るには、

「免疫力」も必要です。

 

この免疫力は、

体温や内臓の温度と密接な関係があるといわれているのをご存知でしょうか?

 

体温が1度あがると、

ヒトの免疫力は約60%も上昇するといわれています。

 

くわえて、内臓温度が1度上がると

免疫力が約30%上昇するとも考えられています。

 

効率よく体温や内臓温度を温めるには、

白湯がうってつけです。

 

気になる内臓の汚れを綺麗に

胃腸の汚れや内臓の汚れは、

吹き出物や肌のくすみを作る原因のひとつだとされています。

 

そこで、白湯の出番。

白湯を飲んで腸の中が温まると、

腸内に残留する汚れが綺麗に洗い流されるといわれているのです。

 

さっそく実践!白湯の作り方レシピ

白湯は、沸騰させたお湯を適温まで冷ますだけで簡単に作ることができます。

理想的な白湯の作り方を、下記にてご紹介します!

まず、ミネラルウォーターか水道水(できれば浄水器を通したもの)、

やかんまたはお鍋、マグカップを用意しましょう。

外にも持ち歩きたいという方は、保存用タンブラーを用意してもOK。

 

①お水をやかんに入れ、沸騰するまで火にかけます。

②お水が沸騰したら、火を止めてマグカップにお湯を注ぎ、そのまま飲めるぐらいの温度にまで冷まします。

 

たったこれだけ(笑)

白湯の出来上がり!

 

50度前後に冷ますのが飲みやすく

火傷の心配がないのでおすすめです。

 

作り方を覚えたら、さっそく白湯ダイエットを実践していきましょう!

 

白湯を飲む回数・タイミング

回数やタイミングは朝昼晩の3回以上が理想的。

 

特に朝起きたときの目覚めの一杯は、

寝ている間に鈍っていた胃腸の動きを活性化させてあげる重要なもの。

一口ずつ、ゆっくり時間をかけて飲むのがベストです。

 

押さえておきたい、白湯ダイエットの注意点

白湯を飲む量は、一杯で150ml前後、


スポンサーリンク



1日で800mlから1L程度を目安に調節していきましょう。

 

ここで大切なのは、白湯を「一気に飲みすぎない」ということ。

「デトックスにいいから」という理由でたくさん飲みすぎてしまうと、思いがけないトラブルが発生する可能性も。

 

そもそも、一気にたくさん飲める状態は温度が低いので、

もう少し高めの温度でちびちび飲むのが大事です。

 

白湯ダイエットは効果がないどころか悪くなる!?

白湯ダイエットを始めると、

体調が良くなるどころか悪くなってしまい、

途中で挫折してやめてしまう人が多いです。

 

そのため、

白湯ダイエットは効果なし!

白湯ダイエットでは痩せない!

そういった情報や口コミが出回ってしまっています。

 

もちろん、白湯を飲んでいれば、

暴飲暴食しても痩せるとかそういうことではありませんが、

 

白湯でデトックスすることによって、

内側から綺麗で良いコンデションにしていくことは、

ダイエットをする時にとても重要なポイントとなってきます。

 

挫折の原因となってしまう、

好転反応である体調不良をまとめたので、

事前に確認しておくことをおすすめします。

 

白湯ダイエットの好転反応

白湯ダイエットの好転反応は、生理痛と少し似ています。

 

多いのがにきびや吹き出物。

そして、頭痛、腹痛や疲労感。

酷いと吐き気がしてくることも。

 

また、それまで調子の良かったお腹も、

一時的に便秘になったり、

元々便秘の人は更に酷くなったりもします。

 

好転反応の症状が出ている時は激しい運動やダイエットは難しいので、

こちらの記事を参考にしてくださいね。

関連記事寝ながら楽々ダイエット!おなか、太もも、おしりに効く!

 

そもそも、なんで好転反応は起こるのか?

ここで少し想像してみてください。

 

ジャンプして高く飛び上ろうとする時、

ジャンプの直前にしゃがんだり、

しゃがむまでいかなくても、必ず膝を曲げるはずです。

 

テニスのラケットや野球のバットなども、

ボールを打つ直前は、

必ず後ろに引きますよね。

 

この、膝を曲げたり、

後ろに引く行為が好転反応なのです。

 

なにか良くなる結果を得る前には、

必ず落ちる・下がる・悪くなることがあるということです。

 

むしろ、悪くなったり落ちた反動を利用して、

良くなったりうまく打ち返したりすることができます。

 

白湯ダイエットの好転反応も同じで、

良くなるために好転反応として一見悪い症状が多く出てくるのです。

 

これはつまり、

毒素や老廃物が溜まっていれば溜まっているほど、

強い好転反応が出るともいえます。

 

好転反応が出ている時は辛いかもしれませんが、

症状が出れば出るほど良くなっているということでもありますので、

喜んで耐えましょう(笑)

 

ただし、嘔吐してしまう、熱が下がらない、など

明らかに生活に支障が出るレベルの体調不良は、

他の病気が隠れている場合もあります。

 

好転反応として病気が露出することも稀にあり、恐怖を感じる人もいますが、

放置していたらもっと悪くなっていたということでもあり、

放置している方が恐怖ですよね。

 

あまりにも体調が悪い時には、

病院で診察を受けてみてくださいね。

 

病院は安心をもらいに行くところなので、

必要な時に行かなければ不安は大きくなります。

 

内が変わらなければダイエットの効果は出ない

体内に毒素や老廃物が溜まっていると、

それだけでダイエットや美肌作りの妨げになってしまうもの。

 

白湯ダイエットは、

体内にたまった毒素や老廃物を簡単かつ効果的に排出できるので、

気負わずチャレンジすることができます。

 

くわえて、冷え性改善効果や免疫力アップなど健康面でのメリットもいっぱい!

「デトックスにチャレンジしてみたい」と考えている方は、

この機会に白湯ダイエットを始めてみてくださいね。

 

ダイエットは「簡単に」はもちろんですが、

楽々行う方法もチェックしてみてください。

関連記事楽にダイエットしたい?ごろごろしながら楽々ダイエットする方法


スポンサーリンク

菜々ダイエット器具コレクター

投稿者プロフィール

小さな頃からぽっちゃり体型がコンプレックスだった私ですが、
部活のバレーボールで憧れの細身に!
だけど・・・社会人になって動かなくなってからは部活でついた筋肉がそのまま硬いお肉に・・・。そんな身体に別れを告げるために始めたダイエットですが、すっかりハマってしまい今では標準体重をキープしています。
脂肪が蓄積しやすい場所や体型が人それぞれ違うように、ダイエット方法も人によって違います。
自分に合った方法が見つからず、ダイエットを諦めている方の助けに少しでもなればと思っています。

この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

  1. クレンズダイエット レシピ

    クレンズダイエット レシピ♪話題の簡単短期間ダイエットを始めよう!

    ローラが紹介♪ジュースクレンズダイエット! この頃、ジュースクレンズダイエ…
  2. 口臭に気付いてないのはあなただけ!歯磨きはダメ?意外な口臭防止法!

    口の中の細菌は、お尻よりも多い30億個!! 突然ですが、「口臭」について気…
  3. 「この人無理!」が止まらない・・・現代人流3つのかわし方

    人間関係って、大切だけど大変ですよね。 どんなときでも、どんな人とでもうま…
  4. 午後からはやる気出す!効率的なお昼寝とカフェインの素敵な関係

    お昼ご飯を食べた後は、どうしても眠たくなりますよね。 特に暖かくなってくる…
  5. 目元赤メイク

    下まぶたのメイクは赤が流行中!美白効果もあるやり方を詳しく解説♪

    シンプルなのに効果あり!赤下まぶたメイク! ガッチガチの目元ではなく、 …
  6. 寝ながらストレッチ

    寝ながらストレッチ!寝たままおなか、お尻、太ももをストレッチ!

    寝ながら、寝たままストレッチで痩せたい・・・! 楽に痩せたい! &n…
  7. 【夜型中止のお知らせ】朝型人間になるための、たった1つのこと

    これだけ出来れば夜型を改善できる! 夜更かし、楽しいですよね! &n…
ページ上部へ戻る