【2022保存版】黄ばんだ歯を自宅で簡単に白くする!8つのホワイトニング法

芸能人みたいな真っ白な歯はモテ効果もあり、憧れますよね。

は意外と見られているチェックポイントで、黄ばんでいるだけで老けて見えたりと印象がかなり変わってきます。歯の状態だけで、見た目年齢が4.2歳違うという研究結果もあります。

 

そこで、自宅でできる簡単ホワイトニング方法や体験談を集めてみました。

それぞれの簡単ホワイトニングには、おすすめの人や逆におすすめできない人の項目も新たに追加しました。

また、自宅ホワイトニングだけでなく、

ホームホワイトニングも、

オフィスホワイトニングも、

両方やっちゃう本気のデュアルホワイトニングも、

検討しやすいように一覧に徐々にまとめていきます。

(ですがこの記事は基本的にホームホワイトニング、自宅で白い歯にしたい方向けです)

 

危険な方法や、ちょっとの一手間でホワイトニングできる方法、サイトに寄せられた体験談ものせていきますので、どのホワイトニング方法が自分に合っているのか?

あなただけに合ったホワイトニング方法を見つけてくださいね。

 

簡単に解決してきれいな白い歯で素敵な笑顔になりましょう!

ホワイトニング歯磨き粉をお探しの方はこちら

※人気商品のため、現在発送が間に合わない状態になっています。この記事を作成した時点では、まだ入荷次第順次出荷してもらえますが、在庫が少ないので完売の可能性もあります。ご了承ください。

1,280円でできるホワイトニング(全額返金保証付き)

 


スポンサーリンク

黄ばんだ歯も一瞬で白い歯に!

歯を一瞬で白くする方法!といえば、マニキュア!

関係の無い話ですが、マニュキアだとずっと思ってました・・・。正しくはマニキュアなんですね。

 

歯のマニキュアといえば、クリニックで行う方法がありますが、満足度や持続性は高いことが多いものの、費用が高額であったり、クリニックによって満足度が変わったりしますし、メンテナンスのたびに費用がかかります。

 

また、基本的に審美歯科やオフィスホワイトニングの場合は、マニキュアは応急処置として使われることが多く、デンタルローンを組んでがっつりホワイトニングしたり、マウスピースを作成して、定期的に施術したりが基本です。

 

一方、市販のマニュキアは、一番手軽に、低予算で、すぐに白い歯を手に入れられる方法です。

ネイルのマニキュアとは違い、口の中に使用しても問題のない樹脂系の塗料を使用しています。

 

しかし、ネイルのマニキュアと同じで、歯に厚みが出たり、ムラが出てしまったり、自分でキレイに塗るには練習が必要です。効果は1日のみ、その日だけ、とか歯磨きをしたら落ちるものが多いですが、使いこなせれば手放せなくなるアイテムです。

歯のマニキュアがおすすめの人

歯のマニキュアは欠点も多そうですが、すぐに白い歯が手に入る!という魅力があります。特に、なんらかの理由でホワイトニングができない人にはおすすめなホームホワイトニングです。

銀歯や差し歯など自然の歯ではないものをホワイトニングしたい

銀歯や差し歯、虫歯で変色してしまったような歯はオフィスホワイトニングであっても白くできないことがあります。

特に虫歯の場合、ホワイトニングをしてしまうと知覚過敏になったり、歯がしみてアイスクリームnなどの冷たい食べ物が食べられない!なんてことも。

ですが、マニキュアは歯の表面を白く塗るものなので、歯の状態はあまり関係なく使うことができます。

ただし、歯科医で治療中の場合は医師に相談や確認をとってから使用してくださいね。

妊婦さんや持病をお持ちでホワイトニングを受けることができない

オフィスホワイトニングは、受けることができない人もいます。それが、妊娠中や15歳未満の方。それから、これはクリニックによって変化しますが、なんらかの持病をお持ちの方。

ホワイトニングを行うことによって、身体に影響がある可能性が高い方の場合、ホームホワイトニングも中止した方がいい場合があります。

ですが!歯のマニキュアであればこれも問題ありません。

歯のマニキュアは歯に浸透したりしないため、手軽に試すことができます。ただし、妊娠中や持病などで匂いに敏感な時は、塗る前に匂いを確認するなど、気をつけて使ってみてください。

とにかく今すぐ!今日だけでも今すぐ歯を白くしたい人

デート、パーティー、コンパ、など、なにかのイベントがある場合や、結婚式、卒業式、入社式、など、ここぞ!という時は、「歯を白くして印象を良くする方法」として、歯のマニキュアは使えます!

市販のマニキュアであれば百貨店や薬局などで取り扱っているので、安くすぐ手に入れられるところも強いですね。

歯のマニキュアがおすすめできない人

上記で載せたおすすめに当てはまらないのは前提として、「どうしても今すぐ白い歯にしたい!」とかの「緊急性」がない場合は、あまりおすすめできません。

本気でホワイトニングしたいと思っているのであれば、安い!今すぐ!即効性!などの言葉に飛びつかない勇気も必要ですね。

歯のマニキュアで悪くなる7つ

1、色むらになりやすい

歯のマニキュアを使用するのであれば、最大の難関といってもいい、塗りムラです。歯のマニキュアを綺麗に塗るには、ある程度の器用さが必要になってきます。

ネイルのマニキュアがうまく濡れない・・・という方はちょっと難しいかもしれません。

実際塗ってみた時に歯のマニキュアをうまく塗ることが出来ず塗りムラができてしまうと、本来の歯の色見えていたり、マニキュアを塗りすぎて一部白くなっていたり、ムラができてしまっている状態になります。

安く手軽に手に入れられる歯のマニキュアですが、本番前には事前に練習が必要そうです。

2、洗い残しで汚れや歯垢がたまり虫歯になる

3、洗い落とす時にガシガシして歯や歯茎を傷つけてしまう

歯のマニキュアは、歯磨きをすれば簡単に落とすことができると言われていますが、丁寧に磨かなければ、綺麗に落ちなかったり、歯磨きが不十分で落としきれなかったりすることもあります。特に歯と歯の間や、ムラになってしまった箇所はマニキュアが残ってしまうことが多いです。

落とし残しで残ってしまうと、そこに汚れが溜まってしまい、着色汚れになってしまう原因になることもあります。また、頑張って落とそうと、力を入れて磨いたり、歯ブラシをガシガシやってしまうと、歯の表面や歯茎に傷ができてしまいます。

目に見えないような傷に汚れが溜まることで、歯が黄ばんでしまうこともあるため、注意が必要です。

4、歯茎や唇につくと落ちにくい

歯の表面に塗るマニキュアですが、歯茎や唇にマニキュアがつく可能性はかなり高いです。歯のマニキュアが歯茎や唇、皮膚に付着すると、歯と違って磨くことができないため、なかなか落ちなかったり、落とすのが大変になります。

図工などで絵の具を使っていて、手に絵の具がついてしまってなかなか色が落ちなかったりした経験はありませんか?

歯のマニキュアが歯茎や唇、皮膚に付着すると、ちょうど絵の具がついたような感じになります。

付いてしまった場合、一番良いのは乾いてから剥がす感じで落とすのが良いのですが、傷つけずに落とすのは難しくなりますし、そもそも落ちにくいので大変です。

歯のマニキュアを使う時は歯以外にはつかないように注意したいところです。

5、歯と歯が当たる部分や歯の間には使用できない

歯と歯の間などいわゆる塗りにくい部分や、物理的に塗ることが不可能な部分に無理矢理塗ろうとすると、色ムラになってしまったり、歯茎や唇など塗らなくてもいい場所に塗ってしまったりします。

塗りすぎて隙間がマニキュアで埋まってしまったりすると、洗い落とすのが難しくなったり、見た目がおかしなことになる可能性もあります。

また、噛み合わせなどで歯がぶつかる部分に塗っても、落ちてしまったり、まだらになってしまったりするため、おすすめできません。

6、物によっては不自然な白さ

7、歯の厚みが増して塗りすぎるとかぶせているような感じになってしまう

実際に歯のマニキュアを使ってみるとわかるのですが、色ムラを防ぐために塗りすぎて厚くなってしまったり、塗りすぎたまま固まって歯の形がおかしくなってしまうこともあります。

また、これは物にもよるのですが、不自然な色の歯のマニキュアが多いです。

絵の具のような白さだったり、思ったより白くならなかったり、ムラを防ぐために光沢が出るだけで白くならないなんてこともあります。

関連記事歯医者で話題の1,280円黄ばみ除去成分

 

食べるだけでホワイトニング効果?

食べるだけで歯が白くなるものは、根本的な歯のホワイトニングというより、咀嚼によって歯の汚れを落としたり、研磨効果を期待したりするものとして摂取すると良いです。

食べればホワイトニングできるのではなく、あくまでも他のホワイトニングを併用しながら食事にも気をつけると良い効果が期待できそうです。

食物繊維を多く含む食べ物は、繊維質が歯の汚れを除去したり、歯に付着する歯垢を抑えたりする効果が期待できます。食物繊維はホワイトニングをする時だけでなく、美容にも効果が期待できるものなので、積極的に摂取したい食品です。

食物繊維を多く含む食べ物は、

きくらげ、干しひじき、切り干し大根、おから、アーモンド、甘栗、ごぼう、枝豆、アボカド、ライ麦パン、など。

フルーツなどに含まれているリンゴ酸は、歯の表面に付着した染みや汚れを除去し、輝きが取り戻せるようです。

リンゴ酸が含まれるのは酸味のあるフルーツや野菜などで、りんご、いちご、梅、梨、トマト、など。

 

また、噛み応えのある食材は、食事の咀嚼によって自然の研磨剤の効果があり、ステインや汚れを落としてくれます。

噛み応えのある食べ物は、生のにんじん、セロリ、ナッツ類など。

また他にも、ホワイトニング効果が期待できる食材があります。

ホワイトニング効果が期待できる食材は、

イチゴ、りんご、オレンジ、
パイナップル、ニンジン、セロリ、

タマネギ、ブロッコリー、ナッツ類、
チーズ、牛乳、ヨーグルト
など。

 

美味しく食べて、歯も白くなる、一石二鳥です!

 

ただし・・・

食べ過ぎると研磨効果があって削れてしまったり、

溶けてしまう・・なんてこともあります。

なんでもほどほどが大事ですね。

 

歯が黄ばんでしまう原因を知っておく&対処する

dame

歯を白くキレイにするためには、汚れの原因を取り除くことが一番重要です。

この原因を取り除かなければ、どんなに自宅でホワイトニングを頑張っても、ドラックストアやネットなどでホワイトニング歯磨き粉を買っても、他の色々なホワイトニング方法をやったりお金をかけたとしても、

歯が白くなることはありません!!(涙)

 

なので、どんなものが汚れの原因となるのか知ること、汚れの原因となるものをとった後に対処したり、日頃から気をつけるということが大事になります。

 

チェックするモノ

コーヒー、お茶、紅茶、赤ワイン、コーラなどの着色の濃い飲み物は、ステインなどの歯の染みの原因になります。

スポーツドリンク、ピクルス、ケチャップはエナメル質を弱める酸が強くとり過ぎると、歯に染みがつきやすくなる原因になります。

 

基本的に、カレーなどの白いシャツにつくと汚れが取れにくいものは、歯にも付着しやすいようなので、

ポイントは、「白いシャツに汚れがついたらどうなるのか?」です。

 

避けられない場合やとった時の対処法

飲み物にはストローを使用するなどして、なるべく歯に付着しないよう気をつけましょう。そして、朝晩の口腔ケアが大事になってきます。

汚れがつくものを食べたりした日は、いつもより念入りにケアを行ったり、薬用ホワイトニング歯磨き粉を使うのが手軽で効果的です。

安く評判の良い歯磨き粉はここで紹介してます。

関連汚れを溶かす即効性美白成分配合の歯磨き粉

 

また、食べ物は食べすぎに気をつけてくださいね。

 

白い歯は毎日のハミガキから!なのに・・・。

haburasi

毎日歯磨き。当たり前ですよね。

でも、この当たり前の歯磨きが正しい方法でできていない人の多いこと!!

 

黄ばんだ歯を白くするなら、普段の歯磨きを見直してみてください。

 

磨く時間がすごく重要!

食後は唾液が出やすい状態になっています。

 

この唾液が食べかすなどの酸を中和してくれる効果を持つのですが、ここで歯磨きをしてしまうと、まだ中和されていない酸を、歯のより深い部分へ浸透させてしまうということになってしまう恐れがあります。

 

このため、食後をしてから30分程は歯磨きをせず、気になる方はゆすぐ程度にしましょう。

 

歯磨き粉をつけるタイミングが命

これは知ってる人も多いかもしれませんが、歯ブラシを水に濡らしてから歯磨き粉をつけて歯磨きをすると、

歯磨き粉の泡立ちが良くなり、短い時間で磨いた気になってしまいます。

 

泡立っていても、汚れや細菌は残っています。

また、口から泡が溢れてしまう原因にもなります。添加物やフッ素が気になる方は歯磨き粉を使わない方法もあります。

 

その場合も、ハブラシを水に濡らさずに歯磨きをしてから、後述する重曹水のうがいを行いましょう。

 

※ホワイトニングで重曹を振りかけて磨く方法が紹介されていますが、重曹には研磨作用があるので、エナメル質を傷つけてしまい、虫歯や知覚過敏の原因になります。

 

重曹での歯磨きは行わないようにしましょう。

 

その磨き方、逆効果になってない?

力を入れてゴシゴシ磨くと、歯ブラシの毛先が左右にはねてしまうため、歯の表面の汚れがとれないだけでなく、歯と歯の間の隙間に毛先が入り込めなくなり、汚れをかきだすことができません。

 

また、磨く力が強すぎると歯のエナメル質を傷つけるだけでなく、歯茎が削れる原因にもなり、歯茎が下がったり、歯がしみる原因にもなります。

 

ポイントは中指と薬指でハブラシを持ち、小刻みにゆっくり磨くこと。

 

こうすると、自然と力が入らなくなり、やさしく磨くことができるようになります。

 

黄ばんだ歯をうがいでなんとかする!

重曹には、食べかすや虫歯の原因になる酸を中和する効果があります。その重曹を使ってうがいをしてみましょう。

 

歯が溶けるのを防ぎ、歯磨き粉などと併用すれば虫歯予防以上の効果が期待できます。酸が原因の口臭や、歯のホワイトニングにも効果があるので使わない手はありません!

 

ただし、先にも書いたように、重曹で歯磨きは絶対にやらないでくださいね。

 

うがいのやり方は簡単!

水100ccに小さじ半分程度の重曹をよく混ぜて30秒うがいする。

たったこれだけ!

 

重曹には、ベーキングパウダーなどの重曹にデンプンを添加している物もありますが、添加なしの「食品用重曹」を選ぶのが良いです。今、歯医者さんも推奨する重曹水うがいを取り入れましょう。

 

月に一度の見直しでホワイトニング

歯ブラシは毛が命です。

 

なので、黄ばんだ歯を防いだり、汚れを落とすには、月1回の歯ブラシ交換が大事になってきます。

 

歯ブラシの毛が広がっていると、しっかり磨けないだけでなく、歯の表面や歯茎を傷つけてしまう原因にもなりかねませんし、細菌が繁殖しやすい環境が出来上がってしまいます。

 

見た目は大丈夫そうでも、1ヶ月も使えば毛先はかなり広がっています。まだ使えそう・・・と思っても、定期的に交換してくださいね。

 

そして、よくやりがちな歯ブラシをケースに入れての保存は、雑菌の増殖にはもってこいの環境です。なるべくケースにいれず、風通しの良い場所に立てておきましょう。

 

日常のケアが白い歯をつくる

ここぞという勝負につかえる方法や、日々の簡単なケアで少しずつ変えていく方法などを紹介しましたが、ここが一番重要なポイントです。

 

それは・・・

全てを一度にやる必要はありません。

 

もちろん、組み合わせれば効果は高くなりますが、大事なのは続けることです。一度に色々やってすぐに挫折してしまっては意味がありません。

取り入れられるところから取り入れて、少しずつ増やしたり自分に合った方法を見つけたりして、楽しみながら白い歯を手に入れましょう!

 

 

とにかく簡単に!すぐに白い歯を手に入れるために

こちらは番外編となりますが、効果を感じられるのが一番早い可能性があります。

というのも、この記事をお読みいただき、なんとなく思ったかたもいると思いますが、歯のホワイトニングはこれだけをやってればOKというものはありません。

 

ホームホワイトニングにしろ、オフィスホワイトニングにしろ、白い歯になった後のケアがとても大事になってきます。

当たり前ですが歯は毎日使っていて、毎日汚れていくものなので、継続的にホワイトニングをしていくクセをつけることが歯のホワイトニングの一番の近道だと思います。

お金をかけたのに全然歯が白くならない!という一番の原因は、「ホワイトニング<日々の汚れ」です。

ホワイトニングに当てる時間や手間よりも汚れの時間や回数が多いということです。

 

なので、汚れるのは前提として、

「ホワイトニング>日々の汚れ」

この構図を日常の中で無理なく定着させることが歯のホワイトニングで一番大事なことだと思います。

 
色々やってみて、使ってみて、試してみて、調べてみた結果、忙しい毎日の中で無理なく歯のホワイトニングを定着させる方法は、「薬用のホワイトニング」をすること。

やっぱりここに落ち着きました。

 

ホームホワイトニング商品なので、自宅で手軽にできるとのですが、デメリットもあります。

 

普段の汚れ具合や、今までの蓄積された汚れ具合、など、個人差があるため、まずは使ってみないと

自分にあっているのかどうか判断ができない」ということです。

 

つまり、「ホワイトニング>日々の汚れ」この構図になるためのことが、人それぞれリズムもスタイルも違うため、一概にこれを使ってれば全ての人に効果がある!とは言えないのです。

なので、色々と試してみて、自分に合ったものを探すことが必要となってくるのですが、まずは人気のホワイトニングを使用してみるのがおすすめです。

人気があるということは、多くの方が実感しているという事になります。

注目記事2019年人気ホワイトニング歯磨き粉

 

ところで、ホワイトニング剤である歯磨き粉を探すにあたって、気をつけなくてはならないのが、研磨剤です。

 

研磨剤を使用している製品を使用すると、歯を削り、本来外側に出てはいけない部分が露出したり、歯が白くなるばかりか、汚れが目立つ原因にもなります。

 

ですので、研磨剤を使用していないことが最低条件となります。(歯磨き粉には多く含まれているので注意!)

 

研磨剤が含まれているかどうかは、商品ページや商品の成分表などに載っているので、必ず確認してから使用するようにしてください。

 

2019年のおすすめのホワイトニング歯磨き粉これです。

ホワイトニング歯磨き粉の中では安く始められる歯磨き粉の中で、使ってみて、自分に合っている!と感じた人が多いホワイトニング歯磨き粉ですが、数量限定で現在予約待ちの状態です。欲しい方はお早めに!

自宅でできるホワイトニング(数量限定)

 

歯のホワイトニング体験談

ここでは、サイトに寄せられたホワイトニングの体験談を紹介しています。

実際使用したり試してみた体験談を、ホワイトニングの口コミより詳細に書いてくださっています。

 

体験談はこちらからまだまだ募集中です。

ご協力いただいた方には歯のホワイトニングの最新情報をお届けします。

 

ホームホワイトニングの体験談

一週間に一回使用するホワイトニングを使ってみた


スポンサーリンク



ホワイトニングの歯みがき粉は、色々な種類がありますね。実は普通のホワイトニング用でない歯みがき粉も、研磨剤が入っているのでホワイトニング効果は一応あるそうです。
ですので、ホワイトニング専用の歯みがき粉は、一般的な歯みがき粉より研磨剤が入ってるものも多いということみたいです。
最近では、一週間に一回使用するホワイトニング専用の歯みがき粉も発売されていて、これも購入して使ってみました。
これは、今ドラッグストアーで出ている中で一番研磨剤が入っているということなんだと思います。
しかし、しっかりと売られているということは、健康には影響しないと認められて発売されているわけですから、安心して私はしっかり使いたいと思います。研磨剤のリスクはしっているつもりです。そのリスクもしっかり理解した上で、それでも歯を白くしたいと思うのでこちらも購入してみました。
今までのホワイトニング用の歯みがき粉より、さらに歯が白くなるかと思うと使う前から、ウキウキしていました。
実際使ってみて、やはり毎日使えるホワイトニング用の歯みがき粉より歯の白さが増したと思います。凄く嬉しいです。
こちらは、なんとザラザラ感なし、味の刺激もなし。
なんといい物が発売されて、それを選べて私は本当にラッキーです。
ホワイトニング専用の毎日使う歯みがき粉って、味が悪かったりザラザラしたりする物が多いですよね。
私もそれが結構嫌でした。でも、歯が白くなるのならと思い、使ってきました。
このホワイトニング専用の歯みがき粉だと、どうしても、歯や口の中の健康をしっかり重視した歯みがき粉と違うので、むし歯や歯周病のリスク防止の効果は少々低めだと思われます。それは、仕方ないことだと思います。
こういうことも、最近気になっていたので、むし歯や歯周病のリスク防止効果が高い普通の歯みがき粉を毎日の普段使いにして、一週間に一回の集中ホワイトニング用の歯みがき粉を一週間に一回行えば、最高なのではと思いました。私は、この方法で暫くやってみたいと思っています。
好きずきですけど、毎日行うホワイトニング専用の歯みがき粉で毎日磨いていても、特にむし歯や歯周病の心配はなさそうだし、味やザラザラ感も特に感じないという方でしたら、そのままお使い頂いていいと思います。
しかし、ホワイトニング専用の歯みがき粉も色々進化してますね。選択肢が広がるのは凄く嬉しいことですね。これからも、ドラッグストアーなどを覗いて色々と楽しみながら、美も健康も手に入れたいと思います。

 

歯の消しゴムを使ってみた

歯の消しゴムが、ドラッグストアーに売っていたので、これ使えるかもと思い早速購入してみました。
消しゴムというネイミングということもあり、ゴムみたいな手触りでふにゃふにゃしてるのが鉛筆みたいなスティックの上についてます。こんなゴムみたいなちいさいもので、本当に私が気になっている紅茶の茶渋の着色がとれるのか半信半疑で心配でしたが、無事にとれて感動しました。
歯みがきに、歯みがき粉を沢山つけて磨いてもとれなかったのに、こんなに簡単に落ちるなんて優れものだと思います。購入して本当に良かったなと思います。
紅茶の茶渋の着色は、歯科医院でクリーニングをしてとってもらうしかないなと思っていて、行くのも気がひけて半分諦めていたので、嬉しかったです。
歯科医院でクリーニングをしてもらうのは、一番本当はいいと思いますが、どうしてもクリーニングだけして下さいとはいいにくくて、言えないですよね。
クリーニングだけで行ければ本当はいいのですが、クリーニングの場合は、定期検診として行って、悪いところがなければクリーニングしてもらうことが多いと思いとます。とてもいいことなのですが、なんとなく行きづらいし、何ヵ月に一回のペースじゃ、こちらは困りますよね。どうにかならないかといつも思います。
なので、この歯の消しゴムは凄い、いいと思います。本当にお気に入りです。
少し湿らせて、歯をごしごしするだけで着色が落ちました。
勿論、痛みなどは全くないですし、すぐにとれてすっごく嬉しいです。
色々と調べたりしましたら、痛みがでないのは、エナメル質という部分を少し研磨してるからだそうです。
ここは歯でも痛みを感じないそうです。
着色とれて、綺麗になるからといってあまりにごしごしするのは、本当は歯にはよくないかも知れないですね。
歯の研磨を自分自身でしてることになるのでね。
ただ、歯の消しゴムは、着色を落とすもので歯の本来の白さをどうにかするようなことは出来ないそうです。
それをするのは、ホワイトニングしかないようです。
間違って、歯の黄ばみを治そうと消しゴムで全部ごしごししても、白くならず、むしろ不健康になってしまうので気をつけましょうね。
歯の消しゴムっていうネイミングもいいですよね。
メイン用品にもクマの消しゴムだったかがあって、やはりひかれました。
この名前も魅力的ですよね。
着色で困っている方がいましたら、是非試してみて下さいね。きっと、感動するいい商品だと思います。

 

マウスピースを使ってみた

歯が少しでも白くなったらなと思って、治療で通っていた歯科医院で一年前にマウスピースの中にホワイトニングの薬剤を入れて白くするホワイトニングを行いました。
費用としては4万円ほどだったと思います。マウスピース型を選んだのは、自宅でもホワイトニングが出来る、歯は飲食の度に着色するので自分が気になったときに白く出来る、寝ている間に出来る、と面倒くさがりな自分にとって負担がなったのでこちらを選びました。
まずはマウスピースを作るための型取りで、上手な歯科衛生士さんのおかげで上下1発で採り終えました。マウスピースが完成してからホワイトニングの説明がありました。先生から効果を感じるのでは個人差もあり時間もかかること、ホワイニングを行った日はコーヒーやカレー、しょう油、キムチなど色が濃いものを食べないようになるべく白い食べ物(カルボナーラ、とんこつラーメン、ヨーグルトなど)を飲食すること、ホワイトニングのメカニズムとして歯が一時的な脱水症状になりしみることもあると注意があり、その場合は水を含んでおくこととお話がありました。使用する薬剤は注射器みたいなものに入っており、3段階の濃度がありました。初めてだったので私は一番低い濃度から試してみることにしました。
使い方はマウスピースの中に米粒1粒弱ほどの大きさの薬剤を注入し装着するだけととても簡単です。

全部の歯に薬剤入れても奥歯まで白くなっても見えないかなと思い、私はよく見える前歯6本にだけ薬剤入れて節約して使っていました。装着したら多少薬剤が漏れてくることもありましたが、薬剤の味はミントみたいだったので気にならずその時は吐き出していました。

マウスピースも違和感があるのかと思っていましたがとても薄くはめても全く気にならず、装着したままよく眠れました。このような感じでホワイトニングを続けました。

白くなるまで個人差もありますが一週間ほどかかると聞いていたものの、私の場合は3日で自分が納得できるくらい白く綺麗になったので一時中断し、また歯の黄ばみが気になったらホワイトニングをするようにしています。

一度真ん中の濃度の薬剤を使ったのですが、マウスピースを装着していない時も歯がしみて痛く、先生のアドバイス通り水も含んだりしましたが効かず痛み止めを服用して過ごしたことがあったので、また濃度の低いものに戻しました。先生に聞いたところ、しみるしみないは個人差があるようで、しみるからといって歯や歯茎に悪影響があるわけではないとのことでした。

初めての方や、知覚過敏持ちの方は濃度の低いものから使い始めるのがいいかもしれません。低くても十分効果が得られますよ。

 

ホワイトニング歯磨き粉の効果がなかったけど・・・

子供の頃から歯が黄色く、姉には『コーンみた~い』とからかわれていました。確かに小さい頃から歯磨きをよくするほうではなかったのですが、大人になってから色々なホワイトニング剤を使ってみてもなんの効果もないので、どうしてだろう?と思っていました。

あるとき、友人が
『あたし子供のときからアトピーでステロイドすんごい使ってたから歯の黄色いのがとれないんだよね~』
と言ったのに驚きました。

『えっ?ステロイド長期で使うと歯が黄色くなるの?』
『そうなんだって。ほら、見て』

彼女は自分の前歯を見せてくれました。確かに黄色く茶色の部分もありました。
『あたしも!』

私は思わずそう答えました。長年思い悩んでいたことの原因はこれだったのか!そして同じ悩みを抱えている人がこんなに近くにいたなんて…。

彼女曰く、ステロイド剤を長期で使うと体の中に蓄積されてまざまな副作用が出るのだそうです。たとえそれが皮膚からであっても深く浸透してしまうそうなのです。

そこで最後の望みをかけて、アメリカに行った際に、現地では有名な某ホワイトニング会社に行ってみることにしました。もうこれでダメだったらあきらめよう、と思いました。

そこでは最初にこう言われました。
『今日いったん白くなっても明日になったら元の色に戻ってしまうことも、人によってはありますので』

ああ、もしかしたら私はそのケースに当てはまるかもしれないな…と思いましたが、せっかくここまで来たのだからイチかバチかやるか、という気持ちで挑戦してみることにしました。

30分くらいだったでしょうか、薬を塗った上からライトのようなものを照射しました。そして施術が終わり、鏡を見せてもらうと…あんなに黄色だった私の歯が真っ白になっていました。つ、ついにこの日が来たか!そう思いました。

ところが…。やはり予感は当たりました。翌日の朝鏡を見ると、歯は元の色に戻っていたんです。
がっくりしました。金額的には日本円で10万くらいでしたが、捨て銭だったことよりも最後の砦を失ったことがショックでした。

それ以来は、ホワイトニング効果のある歯磨き粉を気休め程度に使っ いますが特になにもしていません。というか、年齢を重ねていくうちにそんなことはたいして気にならなくなってきました。年をとるのも悪くないものですね。

でも時々テレビで真っ白な歯をした芸能人を見ると、やっぱりうらやましいです。だけど、私は私なりにすべて最善の努力をしたと思っているのでもういいかな、という気持ちです。

同じ悩みを抱えている人は少なくないかもしれませんが、あまり深刻に考えないようにしたほうがいいと思います。ほかに目を向けることはたくさんあります。人生長いのだから視点を変えて生きるのも上手な乗り切り方かもしれませんよ。

 

オフィスホワイトニングの体験談

コースホワイトニングの体験談

10年ほど前に、ティースアートでオフィスホワイトニングをしてきました。ティースアートのオフィスホワイトニングは、歯に薬剤を塗り、特殊なライトを照射する、というもの。

私は一回で8〜10段階白くする事が出来るコースを受けることに。(100分照射で6万円でした)

①まず、歯の色が、現在どの色のレベルなのか、施術師の方と確認します。
②その後ブラシでざざっと歯を磨かれて、うがいをするよう指示されました。
③口に、歯が丸見えになるような、特別なマウスピースを装着され、唇にひび割れ防止?の為のグリセリンのようなものを塗られます。目をライトから保護するためのサングラスも掛けられます。
④歯茎を保護するため、ゴム材のような液体を歯茎に載せ、歯茎がコーティングされます。
⑤ようやく歯にホワイトニングの薬剤が塗られ、特殊なライトを照射。何かあったら鳴らしてください、とハンドベルを渡されました。説明書には、痛みがともなう事もある、と書いてあったので、なんだか不安です…。

照射中、最初の30分はなんてことは無く、全然へっちゃらだったのですが、30分を過ぎた辺りから、前歯に今まで経験したことの無い痛みを感じるように。

痛みは、ときおり、ズキーンッといった感じでやってくるので、耐えられなくは無いのですが、早く照射が終わって欲しい、ただそれだけを思っていました。痛みの種類としては、例えていうなら、奥歯で銀紙を噛むと、ズキーン、て痛むじゃないですか。その痛みが前歯にやってきた、て感じです。

私は痛みに強い方なので、我慢できましたが、痛みに弱い方は、前もって痛み止めの鎮痛剤を飲んでおいた方がいいと思います。

さてさて、痛みとの戦いだった100分が過ぎ、マウスピースを外され、鏡をみると…なんてことでしょう。黄色味を帯びていた私の歯は、透明感のあるキレイな白色に。わざとらしい白じゃなくて、自然で透明感のある白なんです。これには感動しました。
最後に歯の白さのレベルを、施術師の方と確認。一番白いレベルの白さになっていました。

半年に1度、メンテナンスすれば(メンテナンス料は1万5千円)、半永久的に白さが持続する、とのことでした。
最初の2年位は半年に1度、メンテナンスに通っていたのですが、その後は年に1度、メンテナンスに行くだけになりました。年に一度のメンテナンスで、十分白さがキープできることがわかったからです。

最初だけ、6万と少しお高めですが、その後は年に1万5千円で、白くて透明感のある歯、が維持できるので、ホワイトニングをして良かったなあ、ととても満足しています。歯のキレイさで、人の印象ってだいぶ変わりますので、ホワイトニングに興味がある方は、ぜひ挑戦してみて欲しいと思っています。

 

オフィスホワイトニング(歯科)の体験談

歯科医院でクリーニングを受けた体験談

歯のクリーニングをしてくれるところとしてくれない歯科医院がありますよね。
定期検診に行くとクリーニングもしてくれる歯科医院もありますよね。
クリーニングをすると口の中がすっきりするし、歯も綺麗に白くなる気がするし、歯肉も引き締まる感じがするので好きです。
クリーニングって、ただ汚れおとしてるのかなと思い、
それなら、歯みがきで自分でどうにかできないものかと思い、クリーニングって、何をしてるのかたずねてみました。そうしたら、歯の歯垢、歯石、着色をとっていると言われました。
歯垢は、毎日の歯みがきで落とせるみたいだけれど、残ってしまうと歯石になって、固くなるので自分の歯みがきではとれないものなので、クリーニングでとってくれているようです。何してるかという理由は、早めに聞きたかったです。色々な意味がありクリーニングしてくれていたんですね。
歯石が何故ついていてはいけないのかということですが、なんと歯周病になる原因になるそうです。
歯周病って、歯がぐらぐらして、リンゴなどを噛むと歯が抜けるというイメージ。歯が抜けると思うと怖いですよね。着色も、歯みがきでは落とせないけれどクリーニングしてもらうと落ちますよね。タバコのやにや、お茶やコーヒー飲む人は、これを落として貰いたいがためにクリーニング希望する人も多いそうです。
クリーニングの流れですが、私は口を頑張ってあけてるだけなんですが、何してるかも気になり聞いてみたのでクリーニング体験談と混ぜて書いていきますね。
最初は、超音波の機械で大まかな汚れを落としてもらい、次に歯科医院専用らしいのですが、歯が白くなる成分が入ってる磨き粉をつけて機械で磨いて貰いました。あと、フロスを通してくれました。フロスって自分では、なかなかやるのが面倒なんですよね。
結構、水がとんだり、ガタガタと振動きたりして我慢も必要ですが..磨いて貰ったあとは本当にすっきりしました。
クリーニングとホワイトニングってなんとなく同じような気がしたのでこれも聞いてみたら、全く違うことのようです。歯を白くする成分入ってるからホワイトニングのようですが、歯科医院でいうホワイトニングは歯の内面まで白くする漂白みたいなことで、私が受けてるクリーニングは、歯の表面上の汚れを落とすことみたいです。クリーニングをして貰ってすっきりしたので、ホワイトニングも興味が出てきました。歯の健康と美容どちらもしっかり行っていきたいなと思いました。

 

ホワイトニング目的のセラミック治療をしてみた

ホワイトニングは、個人によって、白さに限界があるそうです。思ったように白くなる人とならない人もいらっしゃるみたいです。
あと、色戻りもあるみたいで、色戻りがおきたら、またホワイトニングをすることが必要なようです。
そして、セラミックは、お茶碗とかの陶器と同じようなので、反永久的に白い歯でいられるみたいです。凄いですよね。
あと、ホワイトニングでは白くできない白さも作り出せるとのこと。
テレビや、雑誌でみるモデルさん達で歯白くて綺麗だなと思う人達は、セラミックらしいです。
今は、SNS時代だし、写真でも歯が白く綺麗に写って欲しいからセラミックを選択しました。
セラミックを入れると勿論、歯の白さも自分が思っている色を選択出来るのだけど、出っ歯とかも治せるみたいで矯正したくなくて諦めていたから、一石二鳥でした。
私の場合は、出っ歯も治すので歯の神経の治療も必要なようで、結構時間はかかりましたが、歯の治療が必要でなければ短期間でセラミックの治療は終わるんではないかなと思います。
私の体験談をお話すると、まず、歯の神経の治療に数回通いました。そして、神経の治療が終わると歯の土台を入れるということで、歯の土台を入れて貰いました。これは、金属のものと、揺れに強い白いものが選べるということで、せっかくなので、白いものを選択しました。
そして、セラミックの被せものを作るために形を作ってもらい、型どりしてもらいました。
型どりが、ちょっと苦しかったです。そして、仮の歯を入れて貰いました。仮の歯はよくみると仮の歯だと分かるので嫌ですが、我慢です。
型どりが終わるともう次回出来上がってくるということで、ワクワクしながら待ちました。
そして、当日、合わせてつけてもらって出来上がりです。ずっと、楽しみにこの日を待ってました。
長い間かかりましたが、満足しました。
これで、色も反永久的にもつと思うと嬉いです。
ですが、むし歯になったらまたやり直さないといけないようなので、歯みがきを頑張らないといけないですね。
あと、私みたいに歯ぎしりをする人は、セラミックは割れやすいようなので、マウスピースも作って貰いました。これは、寝るときにはめて、朝外す使い方です。これは、予想外でしたが、綺麗な白い歯を保つためなら頑張ります。
私はセラミック治療にとても満足してますので、皆様にもセラミック治療で歯を白くすることをおすすめしたいなと思っています。

 

歯科医師にホワイトニングしてもらいました

歯を白くしたいと思い、歯のマニキュアや歯の消しゴム、歯のホワイトニング用の歯みがき粉などを色々使ったが、思ったように、歯が白くなかなかならなくて悩んでいました。
黄色になってきた歯が少しは白くはなるけれど、なかなか思っている白さにはならなかったのです。
そこで、やはりきちんと専門のところで、歯を白くして貰おうと思ったのがきっかけで、オフィスホワイトニングが出来るところを探しました。専門のホワイトニング剤を使って白くしてもらいたい!色々探しましたが、オフィスホワイトニングは歯科医院でしかうけられないようです。歯科医院でうけれるということで、安心感がありますね。
ホワイトニング剤は、劇薬と呼ばれるくらいの濃度の物を使わないとやはり歯の内面まで白くは出来ないようで、そのような濃度のホワイトニング剤を使えるのは歯科医師のようです。なので、歯科医院でしかオフィスホワイトニングはやれないようなのです。
オフィスホワイトニングをしてもらうときに、色々説明を受けました。
歯科医院でやれるホワイトニングは、オフィスホワイトニングの他に、ホームホワイトニングというもの、そして、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングどちらもすると相乗効果があるそうです。
今回は歯科医院で行うホワイトニングは、初めてということもあり、私はオフィスホワイトニングをしてもらうことにしました。これで思ったように白くならなければ、ホームホワイトニングも組み合わせようと思います。色戻りというものもあるようなので。
オフィスホワイトニングは、歯科医師に全てお任せなので楽でした。1日で施術が終わり、効果が実感出来るそうです。
ただ、私は口を開いてるだけです。凄く楽ですね。
そして、どのような感じでオフィスホワイトニングを行うかというと、まず、ホワイトニング後、どのくらい白くなるか見せて貰えるということで、歯の写真を撮りました。次に歯の表面をクリーニングしてもらい、ホワイトニング剤が浸透しやすくしてもらいました。
次にホワイトニング剤を塗ってもらいました。何回かくりかえして、終了して、また写真を撮って貰い、始めと比較しました。白くなってました!
やはり、歯科医院でやるホワイトニングは違いますね。
藥や濃度が違うからでしょう。
本当にオフィスホワイトニングやってみて良かったなと思いました。おすすめですよ。
早くなんで気づかなかったんですかね。
歯科医院でオフィスホワイトニングした方が、歯が本当に白くなりますよ。しかも、楽です。おすすめです!

 

歯科でクリーニングしてもらっています

半年に一度1回かかりつけの歯科医院で定期的に検診を受けるようにしています。子供の頃から続けているので、お陰様で今の所、虫歯は一本もありません。毎回、歯周病の検査も受けていますが、そちらも特に問題は無いようなので、毎回歯のクリーニングをしてもらっています。
歯や歯茎の健康は保てている自身はあるのですが、コーヒーや紅茶を愛飲しているので、半年も経つと自分では歯が黄ばんできている気がしてメンテナンスしてもらっています。

来院すると必ず、クリーニング前の歯の色をカメラで撮影されます。
そして、歯科医院の歯の色見本の中から現在の歯の色に最も近い色を確認させてくれます。
私の場合は、だいたいクリーニング前はA-2という色なのだそうです。
日本人の平均的な色味はA-3だそうです。
これは数字が小さくなるに従って、色が白に近いという事だそうで、歯科医院の説明ではクリーニング前の歯の色でも、平均的な日本人の歯の色よりも白いそうです。
とは言っても毎日鏡を見ていると少し黄ばんでいる感じと、歯の裏側に茶渋がついているように感じるのでセルフホワイトニングではなく歯科医院のクリーニングを受けるようにしています。
クリーニングは衛生士さんが行い、歯の間や、裏側の茶渋は細かい粒子のパウダーを吹きかけて隙間の着色をとってくれます。頑固な茶渋は超音波を使って浮かせてとったり、仕上げには歯の表面を機械とお薬を使って、白くツルツルに仕上げてくれます。
クリーニングを受けた後、色見本と写真で成果を確認するとA-1の色味に変わっていて、自分でも明らかにクリーニングを受ける前の歯より明るい色味になっている事が実感できて、舌触りまで良くなっているのでとても満足しています。
歯科医院では、ドラッグストアなどでは販売されていない医療機関専用の質の高いホワイトニング用の歯磨き粉やデンタルフロス、細かい部分を磨く専用ブラシなどのケアグッズの販売もされており、衛生士さんが丁寧に使い方を指導してくれるので、歯科医院の商品を使い、自宅でのケアと歯科医院でのクリーニングを併用してきた事で虫歯や歯周病に悩まされることなく、白く健康的な歯でいままで入られたのだと思います。
虫歯や歯周病でない方でも歯科医院を受診してクリーニングを受けられる事を是非オススメしたいです。色だけでなく、プロの手で菌を減らしながらホワイトニング出来るのが歯科医院でクリーニング、ホワイトニングを受ける最大のメリットだと思います。

 

オフィスホワイトニング(エステ)の体験談

セルフホワイトニングをしてみました

私は昔から歯の黄ばみに悩まされてきました。まだ年齢は若いのですが人よりも自分の歯が黄色いのではないかと思っていました。

自分の歯に対する意識が足りなかったのは承知ですが白い歯にはとても憧れをもっていました。しかし歯科医院でホワイトニングするとなると高額な費用がかかります。3万円を超える所もありました。お金にそこまで余裕はなかったため諦めようかとも思いました。

そんな時に見つけたのがセルフホワイトニングというホワイトニングでした。このセルフホワイトニングは歯医者ではなくエステサロンのような場所で行います。そして、歯科医の方が施術してくれるのではなく、自分でホワイトニングを行うといったものでした。

ネット上の情報だったので本当に白くなるのかと半信半疑でした。そのセルフホワイトニングについて調べているうちにそのサービスが有名番組で取り上げられていたことを知りました。有名人の女性の方も通っているお店のようでした。

そのお店を調べてみるとなんと、今住んでいる地域にあったのです。近くにあるのなら行ってみても良いかなと思いました。こう思ったのにはもうひとつ理由があります。それは値段です。歯科医院のホワイトニングに比べて圧倒的な安さがありました。一回の施術で5千円という破格の安さだったため行くことを決意しました。

行ってみるととても静かで快適なBGMが流れていました。受付のお姉さんがカーテンで仕切られた個室に案内してくれました。そしてホワイトニングの注意点と、歯が黄色くなる原理まで丁寧に教えてくださいました。

そしていよいよホワイトニングです。まずは自分の今の歯の色を見るために何色もある歯の模型と比べました。その模型には30トーンぐらいあったと思いますが私は真ん中ぐらいの色味でした。

そして次に歯に薬剤をスプレーしていきます。もちろんセルフホワイトニングなのでお姉さんの指導を受けながら自分でしていきます。十分に歯を薬剤でコーティングしました。

その後に歯にLEDライトを当てていきます。これが汚れをうかしてくれるのだそうです。8分間ライトを当てた後に歯磨きをし、もう一度スプレーでコーティング。そしてまたライトを8分間当てます。仕上げにもう一度歯磨きをすれば終了です。

正直終わって歯を見た後は変わったかはわかりませんでした。しかし先ほどの模型と比べると一目瞭然でした。真ん中ぐらいのトーンだったのに前半ぐらいのトーンになっていたのです。これには本当に驚きました。お姉さんには月一回の施術をおすすめされました。ちょっと色が気になってきたなって思った時にまた行きたいと思います。安くホワイトニングをするならセルフホワイトニングが1番です。


スポンサーリンク

簡単解決.com運営者

投稿者プロフィール

「簡単解決.com」をご活用いただき、
ありがとうございます。

情報が溢れるインターネットの中で、
より良いものを提供できるよう
日々記事内容の変更・編集を行っています。

なにか問題がある記事や疑問等ありましたら、
お気軽にお問い合せください。

この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

  1. クレンズダイエット レシピ

    クレンズダイエット レシピ♪話題の簡単短期間ダイエットを始めよう!

  2. 口臭に気付いてないのはあなただけ!歯磨きはダメ?意外な口臭防止法!

  3. 午後からはやる気出す!効率的なお昼寝とカフェインの素敵な関係

  4. 寝ながらストレッチ

    寝ながらストレッチ!寝たままおなか、お尻、太ももをストレッチ!

  5. 「この人無理!」が止まらない・・・現代人流3つのかわし方

  6. 目元赤メイク

    下まぶたのメイクは赤が流行中!美白効果もあるやり方を詳しく解説♪

  7. 【夜型中止のお知らせ】朝型人間になるための、たった1つのこと

ページ上部へ戻る