【夜型中止のお知らせ】朝型人間になるための、たった1つのこと

これだけ出来れば夜型を改善できる!

 

夜更かし、楽しいですよね!

 

恋文は夜に書くと不思議な魔力で

とてつもなくロマンティックなものになってしまうから避けるべき、

なんて話もあるくらい、不思議な魅力があるもの。

 

中には、何かをするのでもなく、

ただダラダラとして気がつけばもうこんな時間……

なんて人もいるのではないでしょうか。

 

……でも、夜更かしはクセになっちゃうんですよね。

 

お肌に悪い、次の日が辛い、

そんなことはわかっていますが、なかなかやめられないのが夜型人間。

 

今日は頭でわかっていても

やめられない夜更かしを止めて朝型人間になる、

たったひとつの方法をご紹介します!


スポンサーリンク

寝るなー!

 

答えは「 寝るな 」です。

 

夜更かしをしてしまうと、どうしても寝る時間が遅くなります。

決まった時間に起きなければいけない人の場合はまだしも、

そうではない人の場合はその分起きる時間も遅くなってしまうんですよね。

 

これをまず、辞めましょう

8時に起きると決めたら、二度寝しません。

 

当然睡眠時間が少なくなりますが、その分夜早めに寝るようにするんです。

 

まぶしい

実は、睡眠と光には深い関係があります。


スポンサーリンク



「まぶしいと寝つけない」なんて聞いたことがありませんか?

 

朝の光を浴びることで、脳内からは「メラトニン」というホルモンが分泌されます。

これによって「活動するぞ!」というモードに切り替わるんです。

 

夜型の人には結構きついんですが、

思い切って太陽の光を浴びて、顔を洗ってしまいましょう。

 

そして、夕方辺りから「いい睡眠を取るモード」に

気持ちと体を切り替えてください。

 

つまり、

スマホ、ゲーム、テレビ、極端に明るい光、カフェインなどを控えていくんです。

 

早めにお風呂を済ませたら、

布団に入って少し照明を落として本を読むのもおすすめですね。

 

「この時間には寝たい」という時間の30分前になったら、

電気を消して目を閉じ、リラックス。

 

次の日も寝すぎるのではなく、

「この時間に起きよう」と思った時間にきちんと起きるようにしてください。

 

これを3日ほど続けると、だいぶ体が慣れてきます。

 

ただ、結構きついことと、睡眠不足で影響が出るとよくないので、

最初に試してみるのは「次の日が休み」というときがいいかもしれませんね。

 

いい睡眠を取るためには、

できるだけ日中は日の光を浴びること、夜は暗くすることが大事なんです。

 

ただし、部屋を暗くしてスマホ、はNGですよ。

目から光が入るのも、いい睡眠のためにはあまりよくないんだそうです。

 

寝る前スマホ厳禁

私はもともと結構な夜型でした。

でも、これを続けて、今はだいぶ朝型です。

 

最初の一日は特にきついんですが、

その分夜になると「やっと眠れる!」って思えるようになるんですよね。

 

一日我慢するからこそ、睡眠が貴重に感じられるというか。

ただ、病気が原因で不眠となることもあります。

 

その場合他に症状が出ることもありますが、わかりにくい場合もあるようです。

気になる場合は、一度受診してみるといいかもしれません。


スポンサーリンク

ぬこ/イチカロッカ元占い師、現フリーライター

投稿者プロフィール

猫好きのお酒好き。
一杯でまったりになれる安上がりな飲んだくれです。
アイコンは@47kei(https://twitter.com/47kei)様からいただきました♪
【WEB】http://ameblo.jp/nakotto/entry-10715090981.html
【twitter】https://twitter.com/nuko_nuko

この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

  1. 寝ながらストレッチ

    寝ながらストレッチ!寝たままおなか、お尻、太ももをストレッチ!

  2. 【夜型中止のお知らせ】朝型人間になるための、たった1つのこと

  3. 「この人無理!」が止まらない・・・現代人流3つのかわし方

  4. 目元赤メイク

    下まぶたのメイクは赤が流行中!美白効果もあるやり方を詳しく解説♪

  5. クレンズダイエット レシピ

    クレンズダイエット レシピ♪話題の簡単短期間ダイエットを始めよう!

  6. 午後からはやる気出す!効率的なお昼寝とカフェインの素敵な関係

  7. 口臭に気付いてないのはあなただけ!歯磨きはダメ?意外な口臭防止法!

ページ上部へ戻る