マヨネーズを使ったら捗りすぎて笑える!万能調味料で簡単時短料理!

マヨネーズ

冷蔵庫の中に入っている調味料というと、

どんなものがありますか?

 

バター、味噌、ポン酢、……人それぞれですが、

マヨネーズはほとんどの人の冷蔵庫に入っているのではないでしょうか。

 

そんなマヨネーズ、実はかなり万能な調味料なんです。

 

ちょっとめんどくさそうな揚げ物も、

それからちょっと凝っていそうなソースも、

マヨネーズがあれば簡単簡単!

 

今日はそんなレシピを紹介させていただきますね。


スポンサーリンク

揚げ物

揚げ物

揚げ物、というと

素材に粉をつけて、卵をつけて、それから衣をつけて

……と実は結構面倒なんですよね。

 

でも、この「粉をつけて、卵をつけて」というところ。

マヨネーズで省略できちゃいます。

 

素材にマヨネーズを塗って、衣をつけて、揚げる!

これだけでほんのり味もつくし、

普通にさくっとあがるのでおすすめです。

 

ちなみに薄いもの、火が通り安いものなら

この衣をつけてオーブントースターなどで焼くだけでもOK!

 

サクッと仕上がるし、簡単なのでおすすめです。

 

タルタルソース

タルタルソース

本格的に作ろうとすると、実は結構面倒なんですよね。

 

でも、タルタルソースの材料って、

もともとマヨネーズです。

 

それにたまねぎやピクルスなどに

ゆで卵を混ぜて作っているわけです。

 

そしてマヨネーズは卵と酢が基本ですよね。

 

なので、いろいろと省略して、

マヨネーズにたまねぎ、ラッキョウのみじん切りを

ねりねりまぜまぜしてみてください。

 

それだけでも「あ、タルタルっぽい!」となりますよ。

 

もちろん、パセリがあればパセリを入れたり、

好みでちょっとバジルを添えたり、


スポンサーリンク



きゅうりのぬか付けを少し混ぜたりするアレンジも可能です。

 

和え物

和え物

マヨネーズ1

めんつゆ小さじ1

すりごま小さじ1

このバランスでねりねりまぜまぜ。

 

実はこの和え衣は結構優秀です。

 

ディップソースとしてもよし、

金平の味付けをこれでやるもよし、

バンバンジーのタレにしてもなかなかおいしいです。

 

お好みでラー油やにんにくをちょっと混ぜるのも風味がアップしておすすめですよ。

 

色々活用!マヨネーズ

マヨネーズ

そのままでもおいしいマヨネーズですが、

いろんな使いかたがあります。

 

パン+マヨネーズ

パンにマヨネーズ

パンにベーコン、ほうれん草などを乗せ、

その上にたっぷりマヨネーズを塗り、

こんがりさせて食べるのもおすすめです。

 

お浸し

お浸し

ダシしょうゆと混ぜて

お浸しに合わせるのもなかなか面白いので、

一度試してみてはいかがでしょうか?

 


スポンサーリンク

ぬこ/イチカロッカ元占い師、現フリーライター

投稿者プロフィール

猫好きのお酒好き。
一杯でまったりになれる安上がりな飲んだくれです。
アイコンは@47kei(https://twitter.com/47kei)様からいただきました♪
【WEB】http://ameblo.jp/nakotto/entry-10715090981.html
【twitter】https://twitter.com/nuko_nuko

この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

  1. 寝ながらストレッチ

    寝ながらストレッチ!寝たままおなか、お尻、太ももをストレッチ!

    寝ながら、寝たままストレッチで痩せたい・・・! 楽に痩せたい! &n…
  2. 「この人無理!」が止まらない・・・現代人流3つのかわし方

    人間関係って、大切だけど大変ですよね。 どんなときでも、どんな人とでもうま…
  3. クレンズダイエット レシピ

    クレンズダイエット レシピ♪話題の簡単短期間ダイエットを始めよう!

    ローラが紹介♪ジュースクレンズダイエット! この頃、ジュースクレンズダイエ…
  4. 【夜型中止のお知らせ】朝型人間になるための、たった1つのこと

    これだけ出来れば夜型を改善できる! 夜更かし、楽しいですよね! &n…
  5. 目元赤メイク

    下まぶたのメイクは赤が流行中!美白効果もあるやり方を詳しく解説♪

    シンプルなのに効果あり!赤下まぶたメイク! ガッチガチの目元ではなく、 …
  6. 口臭に気付いてないのはあなただけ!歯磨きはダメ?意外な口臭防止法!

    口の中の細菌は、お尻よりも多い30億個!! 突然ですが、「口臭」について気…
  7. 午後からはやる気出す!効率的なお昼寝とカフェインの素敵な関係

    お昼ご飯を食べた後は、どうしても眠たくなりますよね。 特に暖かくなってくる…
ページ上部へ戻る