
あなたはふだん、どんな休日を過ごしていますか?
実は海外から「日本人には休みがない」と言われているほど、
多くの日本人はせっかくの休日も何かしら忙しくしている傾向にあるようです。
上手に休みを利用しないと、ストレスや疲れがたまってしまう原因にもなりかねないですよね。
きっとそんな経験をしている人も少なくないはずです。
ではどうやったら休日を有意義に過ごせるのでしょうか?
それはちょっとしたことにあるようです。
何も難しいことはひとつもありません。
今からでもできる、とっておきの過ごし方をご紹介しましょう。
スポンサーリンク
この記事の目次
感覚やセンスを磨きながら運動不足も解消
今日は何しようかな?と思ったら、散歩に出かけてみましょう。
いつも見る景色の中を歩いてみると、車やバス、電車の中からは決して気づかなかった新しい発見があります。
それはおしゃれなカフェや家だったり、はたまた植物だったり。
ときには「こんなものがここにあったんだ!」という目からウロコの発見もあったりします。
散歩をしているとじっくり街の風景や建物を観察できますし、
何より隠れ家的なお店を見つけやすくなります。
散歩をすることで感性やセンスが磨かれるだけでなく、
運動不足の解消にもつながるので一石二鳥です。
ストレスを癒しリフレッシュする
これ、なかなかできない日本人が多いことご存知ですか?
「どこかでのんびり過ごす」ということを苦手とする日本人が多いのです。
実は海外へ行くと、公園でのんびり過ごしている人がたくさんいる光景を目にします。
何するわけでもなく、ただ読書をしたり日光浴するだけでいいんです。
ヨガをしてもいいし、ピクニックを楽しんでみるのもいいですね。
スマホをいじってしまったらリフレッシュにならないので、
スマホに伸びる手に我慢しながらただただぼ〜っとしてみてください。
最初は辛いかもしれませんが、その「辛い」と思う事が実は癒されている証拠なのです。
とくにお天気がいい日に、散歩がてら公園でくつろいでみてはいかがでしょうか?
慣れてくると何もせずボーっとするだけでも、気分がリフレッシュされるのを実感できます。
感性や好奇心を刺激してヒントを得よう
今日は出かけたくないなぁ〜という日、誰にでもありますよね。
そんな時はムリに出かける必要はなく、家でのんびり過ごしてみましょう。
だからと言って、スマホやPCでネットサーフォンばかりするのはNGです。
これらをすることで逆にストレスが溜まる恐れがあるので、
休みの日くらいはSNSサイトなどから離れてみましょう。
そこでおすすめなのが、映画を1本や2本でもいいから観てみることです。
映画を観るのが好きな人は、観ない人よりも感性が優れています。
いろんな映画を観ることで何かヒントを得られたり、好奇心へのつながりにもなります。
やることな〜いとダラダラ過ごすよりも、
スポンサーリンク
映画を観て自分磨きをしてみるのも素敵な過ごし方ですよ。
自分だけの時間を持ってお気に入りを見つける
最初はなかなか慣れないかもしれませんが、
カフェやお気に入りのお店でまったり過ごすのもいいでしょう。
友達とワイワイではなく、自分の時間を持ってみることです。
ただコーヒーを楽しむだけに訪れてもいいし、
もしくは自宅でははかどらなかった作業をしてみてもいいですね。
ただなんとなく家にいるよりも、
カフェなどでまったり過ごすとそれだけで充実した気分になれます。
いつものカフェに飽きたら、カフェ探しの旅に出てみるのも面白いでしょう。
自分磨きで夢中になろう
「何もすることがない」「目的がない」という人は、休みの日を利用して何か始めてみるといいでしょう。
料理、語学、PCスキル、資格取得などなどなんでもOKです。
仕事と両立できなくなるほど追い詰めるようなスキル磨きだとせっかくの休みもストレスでいっぱいになってしまうので、
ちょっとした合間にでもできるようなもの十分です。
夢中になればそれだけで休みの日を有効活用できます。
スキル磨きをすることで何かしている達成感を味わえますし、
同時に自分のスキルもどんどん向上しておいしいことだらけです。
感性と集中力をつけて自分磨きしよう
読書苦手さんには慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、
休日を利用して読書に没頭してみるのもおすすめの過ごし方です。
買ってまで読書したくないという人は、図書館に行って本を借りると良いでしょう。
興味がある分野はもちろんのこと、いつもは手にしないようなジャンルを読んでみると
面白い発見があるものです。
映画同様、読書もまた感性を磨く、自分磨きにはピッタリの方法です。
自宅で集中できない人は、それこそ公園やカフェでのんびり読書をしてみてはいかがでしょうか。
本を読むのが苦手な方はこちらの記事も参考にしてください。
関連記事▶知るだけで解決!読書が苦手になる3つの罠
ほんの少しの違いがとてつもなく大きな差になる
今までの休日の過ごし方をちょっと見直すだけで、
モチベーションがグッと変わったり、仕事や勉強への意気込みもだいぶ変わりますし、
こんなことで?と思うようなほんの少しの変化が、
数日後。数週間後、数ヶ月後、数年後には、自分でも驚くほどの変化に成長します。
そして、休日という字のごとく、”休む日”を増やしてみてください。
そろそろ、何かしらしていなきゃ!という見えない義務感から、自分自身を解放させてあげませんか?
誰かと一緒にいなきゃいけない!
休んだら怠け者になっちゃう!
そんなことはありません。
休日を上手に過ごせる人は仕事上手です。
これまで上手に休日を過ごせなかった人は、ご紹介した過ごし方をまずは試されてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク