海で水着=よそ者!?沖縄の8月のコーデに注意せよ!

ジメッとした梅雨の後は、太陽が照り付ける夏が到来します。
そんなシーズンに、沖縄旅行を計画される方も多いのではないでしょうか?
沖縄といえば、ご家族はもちろんカップルや仲良しグループでの旅行にもピッタリのリゾート地。
このページでは、夏の沖縄旅行に臨む際の服装コーデのヒントや、あると便利なアイテムをご紹介します!
この記事の目次
沖縄の夏を快適に過ごすための服装コーデ
沖縄といえば、全国屈指のリゾート地。亜熱帯気候に属するため、年間を通して温かくやや湿度が高いのが沖縄の気候の特徴です。「沖縄=常夏」というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?
基本的に、沖縄の梅雨明けは6月の中旬〜下旬ごろで、7月に入るころには本格的な夏が到来しています。梅雨シーズン真っ只中の6月にもなると、かなり気温が高く蒸し暑くなる日も珍しくありません。
そのため、6月頃からは薄手のトップスやボトムスでも十分快適に過ごすことができます。「本土の夏服でOK」と考えておくのがよいでしょう。
ただし、トレッキングツアーなど自然がいっぱいの場所へ出かける際は、必ずお肌を保護できるような長袖や長ズボン、上着を用意しましょう。
くわえて厳しい暑さの屋外とは対照的に、ホテルや各種施設などは冷房が強く効いていることも。
屋外と屋内の気温差が激しくなるので、サッと羽織れる薄手の上着を用意するのがおすすめです。
関連記事▶気温差や激しい温度変化に注意!せっかくの旅行を不調にしないために
あると便利な、夏の沖縄旅行を助けるグッズ
「夏の沖縄は毎日晴れている」というイメージをお持ちの方は少なくないはず。
確かに夏真っ盛りの沖縄は晴天率が高く、マリンレジャーや各種アクティビティをするのに絶好の日が多いのです。
晴天に必須!?沖縄の夏のコーデでの注意
沖縄の夏になくてはならないのが、日焼け止めや帽子といったUVケアアイテムです。
沖縄の日差しは強烈で、6月頃からすでに強力な紫外線が降り注ぐことも珍しくありません。肌が弱い方は、ちょっと油断をするとすぐに日焼けをしてしまいます。
特にひどくなると、肌が真っ赤になって炎症が起こる可能性も……。
6〜9月ごろの沖縄は、海水浴やマリンレジャーのピーク。綺麗な海を思い切り堪能するためにも、ちょっとした工夫が必要です。真夏の沖縄のビーチには、強烈な日差しが容赦なく降り注ぎます。そんな場所で長時間、しかも無防備な水着のまま過ごすのは非常に危険。沖縄の強烈な日差しに対抗するためには、日焼け止めも強力な効き目のものを選ぶことが大切です。
スポンサーリンク
具体的には、SPF50やPA+++の日焼け止めがおすすめ。また、それらの日焼け止めをしっかり塗ったからと安心するのも禁物。こまめに日焼け止めを塗りなおすことはもちろん、羽織ものやTシャツを上から着用してお肌を守ることも大切です。
いわゆる「うちなーんちゅ(沖縄県民)」は、夏の沖縄の日差しがいかに強烈かをよく知っています。
そんなうちなーんちゅは、海水浴をするときに水着になることがほとんどありません。「沖縄のビーチで水着を着ているのは観光客、着衣のままなのがうちなーんちゅ」という「あるあるネタ」があるほど、この傾向はポピュラーなのです。
Tシャツやショートパンツといったアイテムを身に付けて、肌が焼けすぎないようにしているのです。お肌を絶対にガードしたい!という方は、この「うちなーんちゅスタイル」をぜひ真似してみてくださいね。
あとはこまめに水分を捕り、熱中症予防も忘れずに。
意外と重要な足元コーデ
くわえて、夏の沖縄で忘れてはならないのが「スコール」の存在です。「スコール」とは、亜熱帯気候などで見られる特有の気候現象。一般的には、「短時間で強い雨がざっと降る」というように認知されています。
沖縄では、6月〜9月中旬ごろまでスコールが多くなるのが特徴。
「さっきまで良いお天気だったのに、急に雨雲が来てあっという間に土砂降りに……」ということも珍しくはないのです。
幸い、スコールは10分〜15分程度でピタリと止むケースが大半。それまでどこかで雨宿りができればよいのですが、そんな場所がなければずぶ濡れになってしまい、せっかくのお出かけが台無しになってしまいます。
突然の雨に備えて、晴雨兼用の折り畳み傘を携帯することをおすすめします。晴雨兼用であれば、沖縄の強い日差しにも突然の豪雨にもばっちり対応できますよ。
くわえて注意しておきたいのが、足元のファッションコーデです。シューズやパンプスなどの靴だと、突然の豪雨に遭遇した際に浸水したり蒸れたりして快適とは言えない状態になってしまいます。したがって、そうなってもすぐに乾くようなサンダルを用意するのがおすすめです。
沖縄の魅力を感じる絶好のタイミング!
6〜9月頃は、沖縄の魅力を存分に感じることができる絶好のシーズンです。
しかし、準備を怠ってしまえば思わぬトラブルが発生したり、体調を崩してしまったりする可能性も十分にあるのです。沖縄旅行を思い切り楽しむためにも、ぜひ上記のポイントを参考にして旅行計画を立ててみてくださいね。
スポンサーリンク