賢く取り入れる人気プチプラコスメ、選び方の基準や注意点も。

2000円以下、1000円以下といった低価格で、最寄りのドラッグストアやスーパー、コンビニなどで気軽に買うことができるプチプラコスメ。
10代、20代にはもちろん、40代以上でも愛用者が増えています。
そんなプチプラコスメですが、安いだけでなく、高価な化粧品に引けを取らない優秀コスメも多いのはご存知でしょうか?
デパートなどで販売される高級コスメはもちろん素敵ですが、何もかも高価なものでそろえるのはなかなかお財布への負担が大きいもの。
そこで、賢く取り入れたいプチプラコスメの魅力に迫ります!
この記事の目次
メイクの幅を気軽に広げられる!簡単イメージチェンジ♪
人の顔だちや肌質は人それぞれですから、自分に合ったコスメ選びは難しいものですが、高価な化粧品だと”ちょっとお試し…”というわけにもいかず、また、少々似合わなくても”高かったからもったいない…”と使い続けてしまうという方も多いのではないでしょうか?
でも、プチプラコスメなら、気軽にお試しで手に取りやすく、万一、買ってみてお肌に合わなかったり、似合わなかったりしても、諦めがつきやすいのがポイント。
ちょっと勇気のいるイメージチェンジにも気軽にチャレンジできます。
また、季節感を出したいときや、ファッションによってコスメを変えたいときも、プチプラコスメなら、低予算でコスメのバリエーションをそろえやすいので、メイクアップの幅をぐんと広げることができます。
似合うカラーや質感などをプチプラコスメで見極めてから、デパートなどの高級コスメで似たものを探してステップアップ!なんて使い方もできます。
こまめに取り替えて衛生的!化粧品の消費期限に注意
化粧品の消費期限、気にしていますか?
もっとも気をつけたいのはマスカラだといい、まつげや粘膜に触れたブラシを容器に出し入れすることで雑菌が中に入りやすく、傷みやすいといわれますから、1〜3ヶ月で交換するのが理想です。
また、アイシャドウやアイライナーなども、目のまわりで使用するコスメは、それだけ目の粘膜や涙などに触れて雑菌がつきやすく、3ヶ月程度での交換が目安になります。
やっぱり、お肌に直接触れるものですから、コスメは衛生面にも気をつかいたいものです。
しかし、コスメはごく少量しか使わないものが多いこともあり、高価な化粧品の場合だと、やはり”高かったから…”と何ヶ月も使い続けてしまっているということはありませんか?
お財布への負担がやさしいプチプラコスメなら、こまめに取り替えて衛生面にも気をつかいやすくなるというわけなのです。
プチプラコスメの選び方、どんな基準で選んでる?
高価な化粧品は、もちろんその価格の分、高価な成分が配合されていたり、大変な研究を経て生み出されたものであったりと、その価格に見合った製品の品質を期待できます。
ただし、デパートの高級ブランドコスメなどでは、広告料や人件費、製品のパッケージや包装にもふんだんにお金がかかっているという場合が多く、さらに、品質でいえば、高級コスメと大差はないと言われるような優秀プチプラコスメも登場しています。
スポンサーリンク
その意味では、価格だけを基準に化粧品を選んでいては、自分のお肌に合っていて使いやすい、自分にぴったりのコスメを見逃してしまうことだってありうるのです!
では、どんなことを基準に選べばいいのでしょうか?
取り入れ方がよくわからない…というプチプラコスメの活用初心者さんが参考にしたいポイント5つをご紹介しましょう!
揃えるべき!優秀プチプラアイテム!
プチプラコスメで一番おすすめしたいアイテムはマスカラです。
マスカラは前述のとおり、消費期限が短いので、プチプラで優秀なもを見つけておくと、こまめに交換できるのでおすすめ。
旅行先や出張先など、出先でうっかりマスカラを忘れてしまったときも、優秀マスカラを知っていれば最寄りのお店でさっと買えるということも!
プチプラで取り入れてカラーを楽しむ!
チークは上手に入れれば、プチプラでも高級コスメと仕上がりに差がつきにくいといわれます。
季節やファッションに合わせたり、なりたい自分のイメージに合わせて、プチプラで様々なカラーをそろえておくのも楽しいもの。
パウダータイプなら比較的、消費期限が長めのチークですが、傷みやすいクリームタイプはプチプラでこまめに交換する方がおすすめ。
仕上がりを入念にチェック!
目もと、口もとで使うため、プチプラで適度に交換したいアイシャドウやリップアイテムですが、微妙な色味や発色などは、やはりプチプラだと高級コスメと差が出ることも多いので、プチプラコスメは仕上がりのチェックを入念に!
気軽にカラーを楽しみたいときや、似合う色をお試しという場合にはプチプラコスメが大活躍です。
惜しみなくたっぷり使えるものを!
せっかくの高級な化粧水も、ケチケチと使っていてはお肌の潤いが足りなくなってしまいます。
また、本当に自分のお肌に合うものを、いろいろと試してみるには、よりリーズナブルな価格のもののほうが試しやすいというメリットもあります。
直接お肌のケアに関わるアイテムですから、配合成分などにはこだわりつつ、惜しみなくたっぷりと使えるプチプラコスメも要チェックです!
ベースメイクやお肌のケアアイテムは要注意
優秀なプチプラコスメも多いとはいえ、ファンデーションなどのメイクのベースとなるアイテムや、洗顔料、クレンジング、美容液などの直接お肌に使うケアアイテムはプチプラに頼らず、できる範囲でお金をかけたいものです。
ベースがきっちりと整っていれば、ポイントメイクがプチプラでも十分映える仕上がりになりますから、プチプラコスメを上手に活用するためにも、お金をかける、かけないのメリハリも大事!
プチプラコスメの魅力はまだまだ埋もれているものも多く、
「こんなにコストパフォーマンスの良いものを見つけた!」と口コミで情報交換するのも楽しいものです。
ぜひチェックしてみてくださいね!
スポンサーリンク